高2理科 関倉の自然を活かした授業
関西大倉学園にはたくさんの生物が自生しています。今回は生物の教科書にも載っているイシクラゲ(ネンジュモ)の観察を行いました。
まずは自分自身で採取に行きます。バス停横の茂みにて発見!
これを持って理科室に移動。少し水分を加え、先生の説明を受けた後、顕微鏡にて観察。
高倍率での観察に苦戦しましたが、最後は全員無事観察できました。
高2理科 生物担当 牛田晃輔
2019/4/26
高2理科 関倉の自然を活かした授業
関西大倉学園にはたくさんの生物が自生しています。今回は生物の教科書にも載っているイシクラゲ(ネンジュモ)の観察を行いました。
まずは自分自身で採取に行きます。バス停横の茂みにて発見!
これを持って理科室に移動。少し水分を加え、先生の説明を受けた後、顕微鏡にて観察。
高倍率での観察に苦戦しましたが、最後は全員無事観察できました。
高2理科 生物担当 牛田晃輔