中学2年・3年登校日の様子です。

2020/5/20

新学期が始まり、一月半が経った今日、久しぶりに生徒たちの笑顔と声が学校に戻りました。中学2年生と3年生の登校日です。

感染拡大防止のため、1クラスを3グループに分けて1クラス最大13名、先生方がローテーションで各教室を回り対面しました。

残念ながらクラス全体の集合はできませんでしたが、通常再開に向けて一つずつ確認をしながら進めていきます。

生徒が来るまでに先生方で教室の消毒。換気の確認をして、着席できない机と椅子には「×」の印をつけました。(写真)

スクールバス乗り場には全て教員がつき、アルコール消毒液による手指の消毒、3列掛けになるように乗車指導を行いました。みんな素直に従ってくれていたようです。

初めて対面する新担任、副担任、その他の先生方と短い時間ですが触れ合うことができて改めて学校の存在意義を思いました。日頃はオンラインで生徒と関わっていますが、今後はオンラインのいいところと、学校でしかできないことを組み合わせて新しい教育を模索したいと考えています。

明日は1年生が緊張を抱えて登校してきます。在校生はいませんがwelcome感を最大限にして迎える準備は整っています。

通常授業までまだ時間がかかると思いますが、関西大倉中学校は動いています。