中2(午前)・中3(午後) 登校日(2回目)

2020/5/30

昨日は1週間ぶりの登校日でした。今日は45分の2コマ、1時間目はどちらの学年も「新しい学校生活での注意点」について連絡しました。人と人との距離について、休み時間の過ごし方について、みんなが感染させてしまう可能性があることについて、時間をかけて担任、副担任から話をしました。
 中2の2時間目は「英語の準備」。今後教科書で取り扱う「ピーターラビット」について、プリントと動画を使っていろいろと学びました。動画は字幕なし。美しい自然の景色、多くの動物たちの実写に引き続き、ピーターラビットの登場、生徒たちは集中して取り組んでいました。この動画に関する次回授業までの課題が出されました。
中3の登校日の2時間目は、レクリエーション「みんなのことを知ろう会」を行いました。この企画は、Googleクラスルームを通してオンラインで生徒からアイデアを募り、生徒の投票によって選ばれた企画です。「質問カード」に書かれた質問に答える形で自分のことを話してもらい、他の生徒からは「へぇ~」という声や笑いが起こっていて、身体的距離を保ちながらこころの距離を縮めて楽しむことができました。
 感染防止のため制約の多い環境の中で、みんなで楽しめる企画を生徒自身が考えて実現することができ、とても有意義な登校日になりました。生徒が下校後にGoogleフォームで寄せてくれた感想を一部掲載します。

〈生徒の感想〉
●全然知らない人も友達も普段聞かないようなことを聞けて面白かった。
●みんなのいろいろな願望が聞けて面白かった。
●楽しかった。初めて同じクラスになった人もいたから、新しくわかったこともあった。みんなのいろんな答えもすごく面白かった。
●みんなの個性豊かな回答が聞けて面白かったです。もう少しみんなの回答を聞きたかったなって思いました。
●様々な趣味の人がいると思った。
●一人ずつしゃべるのでとても緊張しましたが、いざしゃべってみると自分のことをすらすらと言えたので、とても楽しかったです。