今年度、また、新校舎に移動して始めての全校朝礼形式での避難訓練を行いました。
例年の避難訓練では、地震が起きて避難完了の報告を受けるのに7分くらいかかっていますが、今年は、倍かかりました。
何もかも始めてということもありますが、お・は・し・もの四原則を守り、次回は少しでも早く集合してもらえればと思います。
「お・は・し・も」は災害時の心得です。
「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」の四原則です。
休み時間中、放課後に起こることも考えられます。
2年前の大阪北部地震では登校時に起こっています。
公共交通機関がストップしたら、帰宅できない場合もあります。
携帯電話が通じなくなる場合もあり、家族との連絡も取れない可能性もあります。「自分の身は自分で守る」「家族の安全は家族が守る」です。
災害が起きたらどうするかを、普段から話し合っておいて下さい。