16日(月)から4限英語科大山教諭による2年7組での「リテリングテスト」を皮切りに研究授業週間が始まりました。
17日には数学科(曽谷教諭・中川教諭)・理科(牛田教諭)・国語科(堀内教諭)、
20日の金曜日は理科(横山教諭・堀江教諭)、
21日、数学科(山本教諭)、
26日には英語科(福本教諭)らの先生方による研究授業(公開授業)を行います。
英語科 リテリングテストの様子
国語科 リーディングワークショップの様子
図書室で授業を行っています。
授業の進め方を聞いています。
読書時間は好きな場所へ移動もOKです。
数学科 不等式の証明
理科 冶金(やきん)
2時間連続授業で、1時間目に実験に関わる講義を受けて、2時間目に実験を行います。
実験の流れを説明
いよいよ実験開始
ipadで反応の様子を記録
実験に成功すると銅板がきれいな金色に変化します。