9日(土)、2年ぶりのグラウンドでの始業式を行いました。
学校長挨拶
コロナ・コロナといわれて約2年半が経過しました。
「もう、いいかげんにして!!」と、大半の人が思っていると思いますがもう少し我慢して、協力をお願いします。
さて、ちょっと上、空を見上げてもらえますか。
青空のもと太陽の光も空気も生きる上で必要なものはすべて同じだけ無条件に与えられています。
今、このグラウンドでこうやって立って始業式を迎えているわけですが、
住む家があり、ご飯もたべることができ、電車やバスもちゃんと動いているし、学校にきて、友達と会えて、新しい学年、クラスを迎えることができている。
世界に目をむけると、住むところもなく、食事も満足にできない人たちいるこのことを君たちはどう思いどう考えますか。
一見、当たり前のように思えることの価値、ありがたみを日々感じ取れるようになって欲しいと思います。
最後に一つこういう言葉があります。
「人は、始めに終わりを思ふ人と、 終わりに始めを思ふ人と、 終始何も思わぬ人がある」
物事にはすべて始めと終わりがあります。
オギャーと生まれて死ぬまで。
始業式があれば終業式、入学式があれば卒業式があります。
高三生の皆さんは高校生活残り1年を切りました。
一日一日どう過ごしていくかは君たち次第。
後悔しないよう一日一日大切に過ごしてください。
新任挨拶
生徒指導部より
表彰
吹奏楽部 下村 有希子 『三木楽器主催 ソロコンテスト』優秀賞
高校校ダンス部 『第15回 日本高校ダンス部選手権 新人戦 近畿・中国・四国大会ビッグクラス』優秀賞
感謝状の報告のみ 旧高校3年4組 文化祭企画 『アイシティecoプロジェクト』
新入生と在校生の対面式