2日目の朝は雨でした。しかし、バスに乗り込む時には一時雨が上がりました。
バスに乗り港から高速船に乗りましたが、これもまた、乗り込む直前に雨が上がりほとんど濡れることなく乗船できました。
約1時間半、高速船に乗って屋久島に着きました。波も思っていたより穏やかで気分が悪くなる生徒はいませんでした。
2グループに分かれての行動。
屋久杉自然館に行き、縄文杉のレプリカを見たり、屋久杉について学んだりしました。大きな屋久杉の模型に驚いていました。
小雨でしたが、いつ強くなるかわからない状況でしたので、昼食はバス内で弁当を食べました。かわいそうでしたが、もちろん黙食です。出発する頃にはまた、雨が上がり、次の目的地である千尋(せんぴろ)の滝に向かいました。日が差してとてもいい写真が撮れました。
その後、環境文化村センターに行き、屋久島全体について学びました大型スクリーンで迫力のある映像を見て屋久島をしっかりとイメージしました。本当に天候に恵まれた一日でした。
夕食もまた黙食でしたが、しっかり頂きました。
明日はいよいよ縄文杉に会いに行きます。