あなたの毎日を彩る、関倉の特色ある学び
関倉では、基礎学力や進学を大切にしつつ、10年後を見据えた「社会で活きる力」を身につけることができます。
コースに関係なく、自らを深め、高める学びの機会がたっぷりあります。
中学校
鍛錬テスト

関倉では、日々の授業の理解や知識の定着に向けて、こまめに様々な小テストを行っています。特に中学の数学では週1回、授業時間に『鍛錬テスト』を実施。結果や必要に応じて再テストや補習を行います。
また高校でも、終礼時に「小テスト」をほぼ毎日実施中です。不明な点・やり残しを作らない日々の積み重ねが、確かな基礎学力の定着を生み出しているのです。
グローバル教育

英語教育
日々の授業はもちろん、中1~3年でのネイテイブと日本人の先生が競合で授業を行うTeam Teachingや、 考査ごとに行う Interview Testにより、「受験」 「会話」といった狭い領域を超えた総合的な英語力育成に取り組んでいます。
ヤングアメリカンズ
アメリカのNPO団体「ヤングアメリカンズ」と一緒に、英語の歌や踊りのワークショップを通じて一つのショーをつくり上げる企画。この経験から異文化への興味や、言葉の壁を越えることの自信をつけます。
エンパワーメントプログラム
海外の一流大学の現役大学生・大学院生を招き、一緒に多彩なグループワークやディスカッションを行います。ネイティブスピーカーとの交流により、新しい価値観や異文化への理解を深め、グローバル感覚を身につけます。
キャリア教育

夢・実現へのメッセージ
最前線で活躍されている社会人や大学教授をお招きして行う講演会。手本にしたい「かっこいい大人」たちが語る熱い言葉に耳を傾け、自らの進路選択のモチベーションにしてください。
「夢、実現へのメッセージ」講演者
第1回 | 登山家 栗上史多さん |
---|---|
第2回 | 女子バドミントン元日本代表 小椋久美子さん |
第3回 | ロボットクリエイター 高橋智隆さん |
第4回 | 国境なき医師団看護師 土井直恵さん |
第5回 | 株式会社ミキハウス 坂本達さん |
第6回 | 園田学園女子大学教授 荒木香織さん |
第7回 | 医師/医療CGプロデューサー/サイエンスCGクリエイター 瀬尾拡史さん |
第8回 | 京都大学総合博物館准教授/デザイン学ユニット構成員/宇宙総合学ユニット構成員 塩瀬隆之さん |
第9回 | 元全日本女子バレーボール選手 大山加奈さん |
高等学校
関倉100冊

様々なジャンルから選ばれた、関倉独自の推薦図書リスト『関倉100冊』。保護者や先生方が「いま、キミたちに読んで欲しい」と心を込めて選んだ、厳選の100冊です。ぜひ、完全制覇を目指してください。
長期休暇の講習会

長期休暇(春・夏・冬)に希望者を募って開催する特別講習会です。長い休みの間でも集中力や学習する習慣を切らすことなく、しっかりと実力を定着させることができます。自主的に参加している仲間ばかりなので、普段以上に集中できる空気感も魅力です。
ICT教育

各教室にプロジェクターを設置し、一人一台のタブレットを配布するなどICTのの積極的な利活用を進めています。各教科で双方向の授業が展開され、生徒自身の学びの幅も広がります。
アクティブラーニング型授業

討論やペアワーク、グループワークなどを取り入れる授業が増えてきました。自分の思いを表現し、友達の考えを聴くことが理解を深めます。また、多様な他者と協働して主体的に学ぶ授業を通して、将来に向けて力強く歩み、社会でたくましく活躍する力を育てます。
国際教育

ネイティブ教師による実践英語講座『校内留学』では、英語によるプレゼンやディスカッションを。さらに海外から来日した方々を招き、クラスごとに英語を使って交流を実施。国際的な視野を養います。
海外語学研修制度

希望者を対象として、2020年度はイギリスの名門パブリックスクールであるHarrow Schoolに夏休みの3週間滞在し、同校の先生による授業を受けて学習してもらいます。この語学研修を終えて進路意識が劇的に変化した生徒もこれまで多数います。
霊長類初歩実習(2020年より野生動物学初歩実習に改称)

京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス ・ リーディング大学院と関西大倉高校の高大連携プロジェクトとして、2015年2月より行われている霊長類の観察実習。各自の興味に基づいたテーマを設定し、長い期間にわたり観察を続け、データと考察をまとめた発表やディスカッションなどを通して主体性が身につきます。
企業探究

複数の企業が、実際に抱える課題をもとに投げかけてくる難題の数々。その解決に挑むのが「企業 探究」です。約半年もの時間をかけて調査に取り組み、独創性あふれるアイデアを考えます。各企業の担当者を交えたプレゼンの場は、さながらビジネスの最前線。実社会というステージで問頸解決能力が鍛えられます。
企業探究 参加企業と「お題」の一部
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ | 小学生がもっと勉強を好きになるサービスを学校の先生に提案しよう。 |
---|---|
株式会社海遊館 | 創立30周年イベントを企画せよ。2020年に海遊館は創立30周年を迎えます。みんなが思わずワクワクするような、30周年記念のイベントを企画してください。 |
株式会社産業経済新聞社大阪支社 | 「大阪のがん検診率をあげろ!!」をテーマにした新聞広告を考えてみよう。 |
株式会社JTB | 東京オリンピックでJTBができることを提案せよ。 |
大成建設株式会社 | 病気にならないきれいで安心な空気の都市を考えよ! |
大日本印刷株式会社 | 大阪万博で日本中の高校生が殺到するパビリオンを企画せよ。 |
日本合成化学工業株式会社 | マイクロプラスチックの問題を調べ、解決策を提案せよ! |
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 初の日本開催となるラグビーワールドカップ2019において、開催地で実施するキヤノンらしい参加型イベントを提案してください。 |