2025/09/06
すべて
学問体感Vol2として、防衛大学校 理工学専攻 通信工学科 辻 健一郎先生をお招きしました。
今回の「学問体感」は、防衛大学校 理工学専攻 通信工学科 辻健一郎先生に「通信ネットワークを支える光ファイバ通信」についての講義を実施いただきました。
光ファイバ通信の発展の歴史や光ファイバ通信の利点などについて、わかりやすく教えていただきました。また、光ファイバの実物も見せていただき、より具体的にイメージしながら学ぶことができました。
以下受講生徒の感想です。
「なぜ光ファイバは大容量で情報を送れるのか、どのような大きさであるのか、どこで用いられているのかなどを理系分野に疎い自分にも理解できるように非常にわかりやすく話していただきました。本当に楽しい講座をありがとうございました。」
「光ファイバは先進技術で身近なところには関係ないと思っていましたが、50年前にはすでに技術自体があったことを知り、驚きました。海底ケーブルの存在は知っていましたが、通信のために途中で無線に切りかえていることを知り、納得しました。」
「身近にあるもののあまり仕組みを知らなかった光ファイバ、光通信について詳しく知ることができてよかった。自分の興味のある半導体分野に通ずる部分があり、勉強になった。実際に実物に触れられるのもよかった。」
講義終了後には、多くの生徒が積極的に手を挙げて質問するなど、関心の高さを感じました。